院長紹介
ご挨拶

四ツ橋 腎泌尿器科こじまクリニックのHPをご覧頂き、誠にありがとうございます。院長の児島 康行(こじま やすゆき)です。
2017年3月に開院した当クリニックは、四つ橋線・御堂筋線・長堀鶴見緑地線の地下鉄3線が交差するアクセス便利な場所にありながら、大通りから奥に入ったビルの2階にございますので、まわりの目を気にせずに安心してご来院頂けます。周辺地域にお住まいの方・お勤めの方はもちろんのこと、それ以外の地域からも気軽にお越し頂ければと思います。
近年、性感染症(STI)は老若男女を問わず増加傾向にあり、病気によっては症状がないまま進行したり、女性のパートナー様に感染して、不妊症や子宮頸がんなどの重大な病気の原因となったりするものもあります。なので、少しでも「おかしいな…」と思ったり、不安なことがあったりする場合には、迷わずすぐに検査を受けられるようにしてください。カップル間でピンポン感染を起こすこともありますので、ご本人様だけでなく、パートナーの方も一緒に検査を受けられるようにしましょう。
性感染症は、いつどこで感染するかわからないものです。ご自身の健康はもちろんのこと、パートナー様の健康を守るためにも、症状の有無にかかわらず心配な時にはすぐにご相談ください。「排尿時の違和感」「下着が汚れている」「性交時の痛み」などのいつもと違う異変に気づいた時が、受診のタイミングです。お一人で悩まれずに、まずはお気軽にご連絡ください。
院長 児島 康行(こじま やすゆき)
出身地
兵庫県神戸市
主な経歴
| 1985年 | 兵庫医科大学卒業 大阪大学医学部附属病院 |
|---|---|
| 1986年 | 大阪厚生年金病院(現:大阪病院) |
| 1989年 | 協仁会小松病院泌尿器科 |
| 1993年 | 大阪大学医学部 助手・学内講師 |
| 1998年 | 蒼龍会井上病院 泌尿器科部長・副院長、大阪大学医学部非常勤講師 |
| 2017年 | 四ツ橋 腎泌尿器科こじまクリニック 院長 |
所属学会
- 日本泌尿器科学会
- 日本腎臓学会
- ヨーロッパ泌尿器科学会
- 日本抗加齢医学会
- 日本癌学会
- 日本癌治療学会
- 日本がん検診・診断学会
- 日本移植学会
- 日本臨床腎移植学会
- 日本Men’s Health医学会
- 日本性感染症学会
認定医・役職等
- 大阪大学医学博士
- 日本泌尿器科学会専門医
- 日本腎臓学会専門医
- 日本がん治療認定医機構暫定教育医・がん治療認定医
- 日本がん検診・診断学会がん検診認定医
- 日本抗加齢医学専門医
- 日本透析医学会認定透析専門医
- 日本移植学会移植認定医
- 日本臨床腎移植学会腎移植認定医
論文・書籍
- Yasuyuki Kojima et.al.:Successful treatment of metastatic urothelial carcinoma arising in a transplanted renal allograft with paclitaxel, cisplatin, and gemcitabine combination therapy: a case report. BMC Research Notes 8; 25, 2015
- Yasuyuki Kojima et al.:Renal cell carcinoma in dialysis patients: a single center experience. International Journal of Urology 13; 1045-1048,2006 (この論文はヨーロッパ泌尿器科学会腎癌ガイドライン、2010年版に引用されました)
- Yasuyuki Kojima et al.: Infected urachal cyst ruptured during medical palliation. International Journal of Urology 10;174-176,2003
- Yasuyuki Kojima et al.: Post-transplant lymphoproliferative disorder presenting as a large tumor of the renal allograft. The Journal of Urology 165;1618-1619,2001
- Yasuyuki Kojima et al.: HLA-DRB genotypes in Japanese patients with renal cell carcinoma. Oncology 59; 57-62, 2000
- Yasuyuki Kojima et al.: Transition zone biopsy in the detection of prostate cancer. European Urology 37; 675-679, 2000
クリニック紹介
| クリニック名 | 四ツ橋 腎泌尿器科こじまクリニック |
|---|---|
| 院長 | 児島 康行(こじま やすゆき) |
| 住所 | 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-5-14 四ツ橋YMビル2階 |
| TEL | 06-6578-6611 |
アクセス
大阪市営地下鉄四つ橋線「四ツ橋駅」4・6番出口より徒歩約1分
大阪市営地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」7・8番出口より徒歩約4分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「西大橋駅」4番出口より徒歩約2分
駐車場
提携パーキング:東横イン横 One Park北堀江1丁目
御堂筋線「心斎橋駅」からのアクセス
四つ橋線「四ツ橋駅」からのアクセス
診療時間
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:30 | ● | ● | / | ● | ● | ▲ | / |
| 15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
休診日:日曜、祝日
▲土曜の診療は14:00まで
当クリニックで検査することのメリット
専門医による「信頼できる検査・治療」が受けられます

当クリニックの院長は、「日本泌尿器科学会専門医」および「日本腎臓学会専門医」を取得しています。豊富な知識・経験をもとに、地域の皆様に信頼して頂ける検査・治療を提供します。
アクセス便利なのでどこからでもスムーズにご来院頂けます

当クリニックは、四つ橋線・御堂筋線・長堀鶴見緑地線の地下鉄3線が交差するアクセス便利な場所にございます。心斎橋・堀江界隈にお住まい・お勤めの方だけでなく、なんば・天王寺・門真・阿波座など、東西南北どこからでもスムーズにご来院頂けます。
大通りの奥・ビルの2階にあるので人目を気にせずご来院頂けます

当クリニックは、地下鉄3線が交差するアクセス便利な場所にありながら、大通りから奥に入ったビルの2階にございますので、まわりの目を気にせずに安心してご来院頂けます。「泌尿器科を受診するのは恥ずかしい」「クリニックに入るところを見られたくない」という方も、気軽にお越し頂けます。
完全個室の診察室で患者様のプライバシーをお守りします

性感染症(STI)は非常にデリケートな問題ですので、完全個室の診察室をご用意するなどして、患者様のプライバシーには十分配慮しています。また、待合室では常にテレビが音声付きで流れていますので、診察室の会話が他の患者様の耳に入ることはありません。どんなお悩みでも安心してお話し頂けます。
受診しやすい・相談しやすい「安心のクリニック」です

当クリニックは、受診しやすい・安心して相談できるクリニックを目指しています。初めてお越しになられた方の中には、恥ずかしくてご自身のお悩みが上手く話せない方もおられますが、そうした方にもリラックスしてご相談頂くために、話しやすい・相談しやすい雰囲気作りに努めています。
各種検査がクリニック内で受けられます

当クリニックでは、血液検査・尿検査・おりものの検査・喉粘膜の検査などの性感染症(STI)の検査を受けて頂くことができます。検査内容によっても異なりますが、検査結果は1週間程度でわかります。症状の有無にかかわらず、少しでも「おかしいな…」と思われた時や、不安なことがある時などは、迷わずすぐに検査を受けられるようにしてください。カップル間でピンポン感染を起こすこともありますので、ご本人様だけでなく、パートナーの方も一緒に検査を受けられるようにしましょう。
ご本人様・パートナー様を守る「ブライダルチェック」も受けられます

大切な方と新生活を始められる前に、「ブライダルチェック」を受けられてみてはいかがでしょうか?当クリニックのブライダルチェックでは、淋病・クラミジア・梅毒・HIV(エイズ)・B型肝炎・C型肝炎・性器ヘルペスなどの各種性感染症(STI)をチェックして頂けます。性感染症の中には、女性のパートナー様に感染して、不妊症や子宮頸がんなどの重大な病気の原因となったりするものもありますので、ご本人様の健康だけでなく、パートナー様の健康を守るためにも、ご結婚を機に一度検査を受けられてみることをおすすめします。




